だいごのにゅうす


平成25年 地蔵盆

 平成25年の地蔵盆は昨年昨年に続き8月23日9時より会場設営準備を始めました。今年も昨年より厳しい猛暑日が続いていましたが、幸いとも言えないのですが、雨が降ったり止んだりで気温はましでした。今年から本番は24日(土)の1日にイベントを集中し、25日は後片付けのみとしました。24日は2時間前倒しの午前9時から唯心寺さんによるお地蔵さんへのお参りでスタート、子どもたちへのおやつ配り、金魚すくい、落書き大会をお昼まで。午後は水あそびを予定していましたが、雨が降って気温が低かったので中止。午後2時過ぎからアイス菓子、こども福引きをおこないました。午後4時からは今年も景品を「災害対応用品」に統一した家庭福引きを行いました。5時30分から模擬店の販売をスタート、どのお店にも長蛇の列ができる盛況ぶりでした。メインイベントの「不思議な音楽会」は、ペルーの民族音楽の奏者3人にお願いし、町内の皆さんを楽しませてもらいました。音楽会のあとは、若いお母さんからリクエストのあったフォークダンス「マイムマイム」を30分程試しでやってみました。子ども達が大喜びでお母さん、おとうさんを誘って踊ってくれました。締めくくりは盆踊り定番の「炭坑節」「お富みさん」で制限時間一杯楽しんでいただきました。25日(日)は大雨の中8時30分から乾燥しなければ片付けられないテントを除いて撤収。今年は単管による舞台組み立てを止め、レンタルステージを採用しました。経費はかかりますがその何倍も作業は楽という感想でした。役員皆さんのチームワークと参加者全員で楽しもうという気持ちが、大雨にもかかわらずなんとか無事に地蔵盆を終わらせる事ができました。
(撮影は奈良会長)



<<23日=準備>>


電気設備の設営を残し町内役員で準備完了。雨対策を考え頑丈な構造にした。ステージは高さ40センチのレンタルを採用。


一仕事終えた役員さんたち。明日の天気は?が、みんなの心配ゴト。


<<24日=本番>>



女性有志によるおでんの炊き出し。


お地蔵さんへのお供えの飾りは「真栄会」が担当。


唯心寺さんのお参りで地蔵盆行事が始まった。

町内会の老若男女がお参りのお勤めという行事を。


金魚すくいは夏の風物詩。

思ったより難しいのが金魚すくい。


落書きコーナーでのびのびと絵を描く。

来年からの大型行灯に使用が決っている。


今年も活躍してもらう大型行灯。


本部テントでは「こども福引き」「アイス菓子わたし」の時間。


雲行きを見ながら模擬店の準備が始まった。


家庭福引きの景品は今年も災害時対応用品。


1等賞が当たってしまいました。(非常持出しファミリーキット)


2等賞をいただきました。(非常持出しベーシック)

2等賞をいただきました。(非常持出しベーシック)


2等賞をいただきました。(非常持出しベーシック)

2等賞をいただきました。(非常持出しベーシック)


「発知会」模擬店は揚げ物を販売。


「陵友ソフトボール同好会」の模擬店では「焼きそば」「氷」を販売。


「真栄会」の模擬店は「オモチャ」を販売。


「女性会有志」の模擬店は「串カツ」を販売。


「体育・保健・防災」チームは「生ビール」を販売。


「少補・交通・防犯」チームは「おでん」を販売。


「ラテンミュージックバンド エケコス」は「民族工芸品やCD」を販売。


今年のメインイベントはラテンミュージックバンド「エケコス」の演奏。


若い親子も盆踊りを楽しむ。



<<25日=後片付け>>


雨で湿ったテントを残してすべて撤収した会場。