だいごのにゅうす

平成28年度 池田東学区総合防災訓練

 平成28年9月25日(日)、午前9時30分に京都市南部を震源とする都市直下型地震発生。伏見区では震度7が観測されたとの想定で、各町内会の避難訓練を開始。9時50分、広域避難所の栗陵中学運動場に集合。

 町内会毎の避難人員、避難状況を池田東自主防災会木下会長に報告。来賓としてご出席いただいた村井信夫醍醐十校区自主防災会会長、三宅英知醍醐担当区長からのご挨拶、来賓各位のご紹介に続き、4つの班に分かれて「煙中避難」「心肺蘇生」「消火器、バケツリレーによる消火」「食糧配給」訓練を体験。「池田消防分団による放水訓練」を見学。避難所に設備されている備品の説明、備蓄食糧サンプルと「簡単なご飯の炊き方」のデモンストレーションがあり、最後には坂元健二伏見消防署醍醐分署長から講評をいただきました。



池田東校区の7町内から、それぞれの自主防災会委員に引率され、広域避難場所の栗陵中学に避難してきました。


池田消防分団、醍醐消防分署、醍醐支所の協力をいただき、木下恒良池田東自主防災会会長を先頭に訓練をおこないました。


訓練に先立ち、ご来賓を代表して村井信夫醍醐十校区自主防災会会長のご挨拶。


ご来賓を代表してもうお一人、三宅英知伏見区役所醍醐支所担当区長 にもご挨拶いただきました。


心臓マッサージ、AEDによる心肺蘇生訓練。


消火器とバケツリレーによる消火訓練。列は「送る列」と「戻す列」の2列に、バケツに入れる水は多すぎないように。


池田消防分団員による迅速で適確な放水に拍手。


地域保健委員さんが、災害に備えて水と食糧の備蓄の大切さと、湯煎によるご飯の炊き方を実演。


それぞれの避難所に設備されている非常時用備品の展示と発電機の使い方の説明がありました。