平成30年の地蔵盆は8月17日 午前9時より会場設営を始めました。本番は18日(土)、19日は後片付けのみとしました。18日は午前9時から唯心寺さんによるお地蔵さんへの読経でスタート、子どもたちへの「おやつ、飲み物」配り、次年度行灯用「落書き大会」、「マイトートバッグイラスト展」、「水鉄砲射的」、「輪投げ」、今年から「金魚すくい」に変えて「スーパーボールすくい」、新たに「スマートボール」、「竹馬」をプラスしてお昼まで。午後は大きなビニールプール2台に水をはり「思いっきり水あそび」をしました。午後4時から「アイス菓子」、「こども福引き」、「家庭福引大会」を同時進行、今年も景品は「健康な生活に役立つ品々」。5時30分から模擬店の販売をスタート、どの店にも長蛇の列ができる盛況ぶりです。特設ステージでは「海んちゅう」(社会福祉法人同和園の職員さんで結成されたグループ)のメンバー7人が熱演。音楽会のあとは、今年も若いお母さんからリクエストのあったフォークダンス「マイムマイム」を踊りました。締めくくりの盆踊り定番の「炭坑節」は音響設備の不具合で音出しができず断念しました。19日(日)はみんなで力を合わせテント、特設ステージ、模擬店を片付け、簡単な足洗をして無事終了することができました。
(撮影は奈良会長) |