![]() お地蔵さんのお飾りは真栄会の皆さんにお願いしている。 |
![]() お寺さんのお参りの準備も整って。 |
![]() スケジュール板を制作中の竹村企画広報部長。 |
![]() 「こどもマイエコバッグ展」の展示準備をする皆さん。 |
![]() 「こどもマイエコバッグ展」 |
![]() こどもマイエコバッグ展。 |
![]() こどもマイエコバッグ展。 |
![]() こどもマイエコバッグ展。 |
![]() 会場ゲートの大型行灯の絵は昨年子どもたちが寄せ書きしたものを使用。 |
![]() 唯心寺住職の到着を待つこどもと奈良会長 |
![]() お地蔵さんのテントはお参りの人でいっぱいです。 |
![]() 唯心寺住職による読経がはじまりました。 |
![]() 読経がおわりこどもたちに仏の道を説法(^_^) |
![]() 家庭福引きの賞品は全て防災グッズ。消火用バケツ320個は会員全世帯に配布。 |
![]() 一等は寺町さんに:非常用常備品詰め合わせキット。 |
![]() 非常持出品キットの中味。 |
![]() 「非常持出品」と「チェックリスト」の説明パネル。 |
![]() 「待たせてどうもすみません」町内有志の「発知会」のお店。 |
![]() 「陵友ソフトボール同好会」の「かき氷」 |
![]() 毎年楽しみにして来てくれる泉ケンタ衆議院議員。「陵友」の「焼きそば」 |
![]() 人生の先輩たち「真栄会」の「おもちゃ屋さん」。早いこと売ってあとは飲みましょう。 |
![]() 女性会とその家族の皆さんによる「串カツ」は今年も早々と完売。 |
![]() 今年も高橋副会長の名司会で進行 |
![]() 太鼓のリズムで踊りだすこどもたち。 |
![]() こどもたちとセッションが始まった。 |
![]() 地べたに座り込んで涼しいわ〜。 |
![]() 演奏会終了後はお待ちかねの「盆踊り」を1時間楽しみました。 |
地蔵盆-1- | 地蔵盆-3- |
|